キニナル 〜見てきた事や聞いた事〜

いつか、どこかで誰かの役に立つ?かも

「東芝」と同じ道をたどる「日立」(シャープ)の「白物家電」

中国の家電メーカー「海信集団(ハイセンス)」と取引関係のある「メーカー」と「製品」

ワールプール      「冷蔵庫」「 エアコン」

東芝(美的集団)   「冷蔵庫」「エアコン」「電子レンジ」

日立                    「冷蔵庫」「エアコン」「電子レンジ」

アイリスオーヤマ 「冷蔵庫」「エアコン」「電子レンジ」

シャープ              「冷蔵庫」「エアコン」「電子レンジ」

ツインバード「電子レンジ」

ZEPEAL(ゼピール) 「電子レンジ」

AQUA(ハイアール) 「電子レンジ」

製品自体を作ってるのが、同一の中国メーカーで

 

中国工場で完成した製品に各メーカーの「ブランドロゴ」貼り付けて日本に出荷

 

「小型冷蔵庫」

東芝、日立、アイリスオーヤマ、家電量販店オリジナルブランド

f:id:Wonder7:20190714224358j:image

f:id:Wonder7:20190720124032j:image

上「東芝」「GR-P15BS」、下「アイリスオーヤマ」「AF156Z」

f:id:Wonder7:20190714223239j:image

f:id:Wonder7:20190720124046j:image

 

 

f:id:Wonder7:20190714224145j:image

上「日立」「RL-154JA」 、下「ヤマダセレクト」「YRZ-F15G1」

f:id:Wonder7:20190714225250j:image

f:id:Wonder7:20190720124057j:image

 

 

「電子レンジ」

日立、アイリスオーヤマ東芝、シャープ、家電量販店オリジナルブランド、ツインバード、ZEPEAL

f:id:Wonder7:20190714231218j:image

f:id:Wonder7:20190715203913j:image

 

上「日立」「HMR-FS182」、下「アイリスオーヤマ」「IMB-F183-5」

f:id:Wonder7:20190714233315j:image

東芝」「ER-SM17」

f:id:Wonder7:20190714231505j:image

f:id:Wonder7:20190717193824j:image

 

 

 

f:id:Wonder7:20190714231728j:image

f:id:Wonder7:20190715203955j:image

上「シャープ」「RE-TF1」、下「ヤマダ電機オリジナル」「YMW-S18F1」

f:id:Wonder7:20190714232217j:image

f:id:Wonder7:20190715204019j:image

「扉の開き方向」と「操作パネル」の発注仕様が違うだけで、内部構造は5機種とも共通。

 

(昔は高性能・高品質で知られた「NECのパソコン」だが、

中身が、中国メーカーの「レノボ(聯想集団)」委託で作られるようになって

レノボで部品調達、生産、品質管理をするため

製品の品質がガタ落ちしたのと同じ構図。)

 

若干、出力などで差別化をはかってはいるが、使っているパーツ(部品)の「グレード」は同じため

「温めムラ」や「耐久性」は中華メーカーと同等だが「販売価格」に差があり過ぎる。

 

俗にいう「ジェネリック」メーカーの商品は1万円以下の販売価格なのに対して、

国内有名メーカーのブランドがついているだけで2万円をこえる値付け。

 

家電製品に詳しく無い「一般消費者」は、まんまと安物を「高値づかみ」させられる。

 

 

 

 

f:id:Wonder7:20190714170818j:image

上「東芝」と下「ZEPEAL(電響社)」
f:id:Wonder7:20190714170812j:image

 


f:id:Wonder7:20190714170815j:image

上「ZEPEAL」と下「ツインバード
f:id:Wonder7:20190714170809j:image

店頭で実際に商品を見比べれば、「外観」「扉を開けた内部の作り」や「天井ヒーター位置」などに気をつければ

すぐ見破れる。

 

 

 

「冷蔵庫(中型以上)」

そもそも自前で作っていない冷蔵庫の心臓部の「コンプレッサー(モーター)」や「熱交換器」などの重要部品

そして「制御基板」などの「コンデンサ」や「プラスチックパーツ(樹脂部品)」、「フレーム(骨格)」も中国の同じメーカーから調達して、

日本の工場で「最終組み立て」だけ行った「日本製」の冷蔵庫

 

「中華コンデンサ」がパンク(破裂)するのは良くあることで

一時期「東芝」や「ソニー」のパソコンで話題にもなったが(実は、俗に言う〇〇タイマーの元凶だったりする)

 

やけに安いメーカーの「日本製」冷蔵庫は

「(静音性や省エネ性など)カタログ通りの性能が出ていない」

「(初期、長期)故障率が高く」

「初期性能の劣化が激しく」

「パーツ交換しても同じところが壊れやすい」

 

 

逆に「品質の自社基準」が高いメーカーは「製品価格」は高いが

海外の自社工場で生産することで「人件費」を抑えるが、人材育成も自社で行い。

 

長寿命で痩せにくい「パッキン」

割れにくく強度のある「プラスチック」

高品質な日本メーカー製の「半導体(LSIコンデンサなど)」

「日本メーカー製のベアリングを使用したモーター」

 

逆に、いくら「モーター」が良かろうとも回転軸を支える「ベアリング」をケチると

音がうるさく、耐久性が無いなんて事になる。

 

(例として分かりやすいのは、日本車と外車の信頼性の違いで

使っているのが「日本メーカーの高品質な部品」かどうかがキーポイント)

 

 

 

 

「日本メーカーのブランド」を信用して購入した消費者に対して

「中華品質の日本製」を「信頼の日本ブランド」とCMなどで思い込ませて(優良誤認)売りつけるとか、

消費者への重大な裏切り行為だと考える。

 

一部を除いた日本メーカーの「信頼性」「耐久性」などの

「品質の低下」が止まらない理由が理解出来る。

 

 

f:id:Wonder7:20190714014922j:image

f:id:Wonder7:20190714014939j:image

f:id:Wonder7:20190714014949j:image

 

合弁会社「海信(ハイセンス)日立」

https://www.jstage.jst.go.jp/article/asianstudies/60/4/60_73/_pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロのエアコン職人が語る「壊れやすいエアコンメーカー」

http://realife1212.xsrv.jp/?p=89