キニナル 〜見てきた事や聞いた事〜

いつか、どこかで誰かの役に立つ?かも

「自助、共助、公助」そして「排除」 ブレーキ無しの「国家権力の横暴」

安倍政権の時からから延々と続く、「論点ずらし」

質問に対して、まっすぐに答えず、はぐらカス

スガ政権

 

選挙で当選してしまえば、

何をしても良い、と公言してはばからずヤリタイ放題

 

 

https://www.asahi.com/sp/articles/ASN806HHVN8YUTFK006.html

"菅氏は「私どもは選挙で選ばれているから、何をやるという方向を決定したのに、反対するのであれば、異動してもらう」と語った。"

 

 

法律で「人数」は決まっているのに「6人」足りない違憲状態の

日本学術会議」任命拒否問題

 

 

 

「学者の国会」日本学術会議 6人の任命求め総理宛に文書提出へ
2020/10/02

https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20201002/amp/k10012644831000.html

"昭和59年に"

"当時の総務長官は参議院の委員会で「学会の方から推薦をしていただいた者は拒否はしない、そのとおりの形だけの任命をしていく」と答弁しています。"

 

 

 

 

宇都宮健児氏 菅首相は違法行為を直ちに是正すべき…元日弁連会長』

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea74da8ac04fd44fff481b66bae7804868fcb2e1

"今回の菅首相の任命行為は日本学術会議法違反であり、菅首相は違法行為を直ちに是正し日本学術会議の推薦に基く105人全員の任命を行うべきである"

 

 

 

 


 「森友学園」、「加計学園」、「桜を見る会

 

 

都合の悪い事は力ずくで「改ざん」や「現状変更」

形勢が悪いと見ると、プロセスをねじ曲げて「排除」

 

 

何のための「安全装置(日本学術会議)」なのか?

 

GHQが作ったから、古臭いから、とブレーキを外す、など

正気の沙汰ではない。

 

ブレーキは「誰が作ったか?」では無く「キチンと止められる」ことが

何よりも重要。

 

ブレーキの効きが悪いなら、きちんとブレーキが効くように整備するのが「運転者の義務」

 

 

ルールに従わず、好き勝手に走り回り

ブレーキが効かない自動車のごとく「暴走」を続け

取り返しのつかない事態が起こるのは明白。

 

 

自分でブレーキが効かないように「骨抜き」にしたうえで

アクセルを踏み続けて大惨事をひき起こし

「ブレーキが効かなかった」とでも言うつもりなのか?

 

 

 

これでは、自分が引き起こしたことの責任から逃げ続ける

どこかの『上級国民』と一緒ではないか?

 

 

 

『池袋暴走の87歳、ミス否定 「ブレーキ踏んだ」説明』

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44939860X10C19A5CC1000

"2人死亡、9人に重軽傷を負わせた飯塚被告は"

"「アクセルペダルを踏み続けたことはありません。車に何らかの異常が生じたために暴走したと思っています」と否認。"

 

 

"これに対して検察側は「制御システムに異常を示す記録はない。アクセルペダルを踏み込む記録を示すデータ、ブレーキペダルを踏んでいないことを示すデータがある」と主張した。"

 

通産省工業技術院の元院長が、

ハイブリッド自動車の「ECU,PCU(車載コンピュータ)」に

「アクセル開度(踏み込み量)」や「(回生+メカニカル)ブレーキの動作状況」などのログ(記録)が残る事を知らない訳がなく

 

「車に何らかの異常が生じたため」などと

恥知らずな人間性をみずから晒す結果となった。

 

 

 

 

『法を踏みにじる菅政権。日本が近代国家であり続けるために、本気で戦うべき最後の正念場』
2020/10/18

https://hbol.jp/230592?display=b

"菅総理はこの間、「我々は選挙で選ばれた。そうである以上、我々の方針に反対する公務員には異動してもらう」という姿勢を強調してきました。"

 

"つまり、自分たちは選挙で選ばれているのだから、法に書いていないことであろうと何であろうと、自分たちの思い通りにやっていいと考えているわけです。"

 

"これでは中国共産党と何も変わりません。"

"中国の方がまだマシと言えます。"

 

"あのヒトラーでさえ、自分の独裁体制がいかに合法であるかを強調していました。"

 

 

 

"しかし、いくら日本学術会議が無用の長物とはいえ、私たちはこの問題を自分と無関係だと考えるべきではありません。"

 

"この問題の本質は、総理大臣が法の運用を蔑ろにしているということです。これは学問の自由だけでなく、思想信条の自由や言論の自由など、あらゆる自由に関わる問題です。"

 

"それゆえ、自分が学者ではないからとか、学術会議のメンバーではないからといって、放っておいていいということにはならないのです。"