キニナル 〜見てきた事や聞いた事〜

いつか、どこかで誰かの役に立つ?かも

九州電力 「太陽光発電」だけで「電力需要」を上回る 「原発停止」でも「(太陽光)出力制御」

 

太陽光発電だけで、電力需要のほとんどをまかなえる、という現実。

(電力の安定供給を言い訳にするが、衛星からの気象データとIoTで技術的には解決済み。)

 

さらに、既存のガスタービン火力発電所がバックアップとして機能するので

無理くり「ベースロード電源」なんて造語まで作って、原子力発電を推進(優遇)する理由がコスト面では無い。

 

核ミサイル用のプルトニウム製造装置として、安全保障の上で必要という講釈は一定程度、理解できるが

リスク低減にコストを払わないという、電力会社と国の思考回路が危ない。

 

 

ロケットランチャーひとつで、自爆用「原子力爆弾」と化す「原子力発電所」。

都合の悪いことを「想定外」と逃げを打つのは、もはや通用しない。

 

 

 

 

f:id:Wonder7:20200521021205j:image

川内原発2号機、運転停止 テロ対策間に合わず、2例目』2020/05/20

https://www.asahi.com/amp/articles/ASN5N6WP3N5NTIPE00X.html?ref=amp_list_readmore

"九州電力20日、川内(せんだい)原発2号機(鹿児島県)の運転を停止した。"

"テロ対策施設が期限内に完成しないため"

"完成の遅れで原発が止まるのは、川内1号機に続き全国で2例目。"

 

"今後、関西電力四国電力原発も同様に停止を余儀なくされる見通しだ。"

 

 

 

 

 

『九電の出力制御、4月は最多22日間 「太陽光発電の接続量が着実に増加」』2020/05/07

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b36d1deafc02b567d1b23201e0f28f9e4565b81

"再エネの出力を最も抑制したのは4月25日午後1時前で、原発2基分に相当する230万キロワットが対象となった。当時の電力需要は800万キロワットで、再エネの出力は799万キロワットに達していた"

 

"九電管内の太陽光発電の接続量は、3月末現在で前年同時期より91万キロワット多い944万キロワット。"

"川内1号機(89万キロワット)と同規模が増えたことになる。"

 

 

 

 

 

 

『1年間で58回、大手で唯一「出力制御」する九電 背景に九州特有の事情』

2019/10/25(金) 

https://news.yahoo.co.jp/articles/da72d065d26ab922ef45e2ac63c1ce4d433e40b3

"九州電力が太陽光など再生可能エネルギー(再エネ)の受け入れを一時制限する出力制御を始めて10月で1年。実施は58回に上り、再エネ事業者の負担も重い。"

"大手電力会社で出力制御を行うのは九電のみ。"