キニナル 〜見てきた事や聞いた事〜

いつか、どこかで誰かの役に立つ?かも

食料自給率を下げたのは誰だ?

 

答えは簡単、日本政府(=選挙で選ばれた議員)

 

この30年以上、食料自給率を下げる政策を推し進めて来た。

 

原油(石油)」の値段が上がれば「燃料油」が上がり、輸出入の為の輸送費も上がる。

 

一方、自給率が高ければ「地産地消」で輸送エネルギーも少なく、二酸化炭素の排出量も減らせる。

 

 

ほとんどを輸入に頼っている「トウモロコシ」

家畜のエサ

食用油

自動車向けのバイオエタノール

化学繊維など、

さまざまな用途で需要が急拡大している

 

 

 

 

お手頃ランチに忍び寄る「インフレ」 一杯の豚バラ丼から見えた日本経済の苦境(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

景気回復に沸く14億人の“爆食”が、食の原材料価格をつり上げ、巡り巡って「豚バラ丼」を脅かす一因となっているのだ。

 

結局コロナ前から1.6倍の高値で買わざるを得ない。しかも中国の輸入増で輸送船も調達困難になっており、こちらもコロナ前の2.5倍の高値で何とか確保。

仕入れ値輸送費が二重にのしかかる世界の現状に、日本の商社は打つ手が限られているのが実情だ。

 

「値段が下がる理由は正直全く見当たらず、食料自給率の低い日本としては危機感を持たざるを得ない。このトレンドからは逃げられないので、安定供給のために精いっぱい努力していきたい」。